タトゥーや傷跡を隠す「ファンデーションテープ」誰のためのアイテムなのか

今回は刺青、タトゥーが関係するお話です。

f:id:ten0313:20170715222557p:plain

ツイッターのプロモーションツイート(企業が宣伝のためのツイートなどででタイムラインにたまにながれてくるアレです)でこのまえこんなツイートが流れてきました。

 すごいですよね、凝視すれば見えるかな...? 程度の周りの肌との色の違いの違和感はありますけどそれでもきれいに黒いタトゥーを消せているいいアイテムだと思います。

気になったのはこのツイートの内容というよりも返信欄でした。

プロモーションされているツイート内容も興味深かったのですが、それよりも返信されているツイート内容が目に付きました(いわゆる「リプ欄」と言われる場所です)。

隠すなら刺青彫るな 

 こんな主張を書き込んでいる人が多かったんです。この商品の価値そのものを否定するようなこの意見どうおもいますか?

 

ファンデーションテープってだれのための商品なのでしょうか

 隠すなら刺青彫るな、一見とても的を得た意見のように見えます。そうですよね、消せないとわかっている刺青をそれをわかっていて彫ったのに隠そうとするなんておかしい!!(この意見も僕的にはよくわかんないですけど)

でもかんがえてみてください、「刺青を隠そうとする時」ってどういう時ですか?

刺青彫ってねえからわかんねえって方は「刺青を彫っている人が隠そうとする時ってどんな時だろう」って考えてみてください。

刺青の場所はどこと仮定してもらっても結構です。各自の好きな部位にあるとでも考えてみてください。僕は脚が好きなのでふとももに彫ってあるとして考えて見ます。

 

僕も考えてみました

  • 水着の時
  • 温泉に入る時
  • 薄着になる時

とりあえず三つ挙げてみました、こんなものでしょうか。

この三つのシチュエーションの共通点として

  • 肌が露出する
  • 第三者に見られる

ということが挙げられます。

つまり肌を出さない、人に見られないという条件があればタトゥーを隠す必要がないということだと言えると思います。

お風呂で肌を露出しない、これは無理ですよね。タオルで隠すにしても限界があります。海やプールなど水着になるシーンもしかりです。刺青があるからプールにも行くなというのは無理があります。 

第三者に見られない、これはもっと困難です。温泉プール海街中、どこにも人の目はたくさんあります。

 

そもそも...

なぜタトゥーを持っている人は他人の目を気にしなければならないのでしょうか。

簡単です。タトゥーを嫌がる人がいるからです。「嫌がる人のために」隠したり見えないようにしているわけです。

つまりタトゥーを彫っているひとは嫌がる人のための配慮として隠したりするわけですよね。ですがこの配慮、しなきゃいけないものでしょうか。

たしかに刺青とは日本では「ヤクザ」ってイメージもあり良い顔をされない場合がほとんどです。しかし今日ではタトゥー、刺青はオシャレや自己表現の一つとなり一般人が彫っていることもおかしくなくはなっています。

タトゥーを彫っていることによる負い目など感じる必要はもちろんないですし、なんならタトゥーを嫌がる方への配慮なんて必要ありません。

 

今まで書いてきたことをふまえてのまとめ

ファンデーションテープはだれのためのアイテムなのか

に僕なりに答えようと思います。だれのためのアイテムか、それは「タトゥーをしている人ではなくそれを見、嫌がる人。すなわちタトゥーをしない人のためのアイテム」なのではないでしょうか。おもしろいですよね、タトゥーをしている人をターゲットにした商品であるにもかかわらず、その実それはタトゥーをしない人のためのモノだったっていうのは。

それを考えると元の話題のツイートにきている件のリプライはとても的外れな意見だと言えませんか?

 とても読みにくい書き方をしてきたのではないかと読み返して思いますがこれから精進していこうと思います

呼んでくださりありがとうございました。

 

 

[ この記事はブログ投稿者の憶測や考えによりつくられています。

よって書いてある内容に誤りや言い間違いがあるかもしれません。もし修正したほうがいい場所や「こういった言い方のほうが”ソレっぽい”よ」などがありましたら後に記載してありますリンク先のツイッターアカウントに教えてくださると嬉しいです:) ]

twitter.com

ジョイスティックでLEDの点滅を操作する

この記事は前回書いた

アナログジョイスティックDIP化キット AE-JY-DIPについて - 僕が本当に働きたくないから書いていくブログ

の続きのようなつもりです。前記事を見てもらえると閲覧数が増えてうれしいです(見なくても理解できる内容だと思います)。

ジョイスティックっていいですよね

f:id:ten0313:20170712171813j:plainわくわくする存在です。

前回使い方がわかったジョイスティックですが「ジョイスティック」ってとてもかっこよくないですか?

ゲームのコントローラーや宇宙船の操縦桿UFOキャッチャーのレバーとか...どきどきするし面白い存在です。

 

使い方がわかったのですから...

何かを「操作」してみようと思います。今回はあくまでもジョイスティックで何かを動かすというのが目的で作品を作るのが目的ではないので、

凝ったものはやめておき簡単に光る白色LEDの操作をしてみます。

 

使うもの

  • アナログジョイスティック
  • 白色LED
  • LEDのための保護抵抗
  • アルディーノ(今回は中華製のUNO互換機を使いました)

作ってみました

配線は以下のとおりです、可変抵抗をジョイスティックとして考えてください

f:id:ten0313:20170713225730j:plain

ジョイスティックの端子の順番を忘れないようにします。

f:id:ten0313:20170713230630j:plain

ジョイスティックは2軸の動きを検出できるパーツですが今回は一方向のみの活用です。

よりちゃんとジョイスティックとしての使い方を目指すならLEDの配列をタテとヨコに十字型に配列してもいいかもしれませんね。

 

アルディーノでのスケッチです。

~~~~~~~

void setup() {
Serial.begin(9600);
pinMode(2,OUTPUT);
pinMode(3,OUTPUT);
pinMode(4,OUTPUT);
pinMode(5,OUTPUT);
pinMode(6,OUTPUT);
pinMode(7,OUTPUT);
int val;

// put your setup code here, to run once:

}

void loop() {
int val;
val = analogRead(A0);
Serial.println(val);

if(140 > val && val < 280){
digitalWrite(3,HIGH);
digitalWrite(2,LOW);
digitalWrite(4,LOW);
digitalWrite(5,LOW);
digitalWrite(6,LOW);
digitalWrite(7,LOW);
digitalWrite(8,LOW);
} else if(280 > val && val < 420){
digitalWrite(4,HIGH);
digitalWrite(2,LOW);
digitalWrite(3,LOW);
digitalWrite(5,LOW);
digitalWrite(6,LOW);
digitalWrite(7,LOW);
digitalWrite(8,LOW);
}else if(420 > val && val < 560)
{digitalWrite(5,HIGH);
digitalWrite(2,LOW);
digitalWrite(3,LOW);
digitalWrite(4,LOW);
digitalWrite(6,LOW);
digitalWrite(7,LOW);
digitalWrite(8,LOW);
} else if(560 > val && val < 600)
{digitalWrite(6,HIGH);
digitalWrite(5,LOW);
digitalWrite(2,LOW);
digitalWrite(3,LOW);
digitalWrite(4,LOW);
digitalWrite(7,LOW);
digitalWrite(8,LOW);
}else if(600 > val && val < 740)
{digitalWrite(7,HIGH);
digitalWrite(6,LOW);
digitalWrite(5,LOW);
digitalWrite(2,LOW);
digitalWrite(3,LOW);
digitalWrite(4,LOW);
digitalWrite(8,LOW);
}else if(740 > val && val < 970)
{digitalWrite(8,HIGH);
digitalWrite(7,LOW);
digitalWrite(6,LOW);
digitalWrite(5,LOW);
digitalWrite(2,LOW);
digitalWrite(3,LOW);
digitalWrite(4,LOW);
}
val=0;
// put your main code here, to run repeatedly:

}

~~~~~~

デジタルピンの2が余計に加わってしまってるのを消し忘れています。気にしないでください。

 

動かしている様子です。ジョイスティックぐりぐり楽しいです。

youtu.be

今回はLEDの点滅の操作という簡単なことでしたが、いずれ近いうちになにか動くものの操作にこのジョイスティック、採用して工作してみたいです。

とても面白いパーツだと思いました。 ありがとうございました;)

 

[ この記事は電子工作初心者の憶測や考えによりつくられています。

よって書いてある内容に誤りや言い間違いがあるかもしれません。もし修正したほうがいい場所や「こういった言い方のほうが”ソレっぽい”よ」などがありましたら後に記載してありますリンク先のツイッターアカウントに教えてくださると嬉しいです:) ]

 

アナログジョイスティックDIP化キット AE-JY-DIPについて

「記事」というにはあまりにも拙い、メモ書きのような投稿です。

先日秋月で電子工作っぽい部品を買おうと思い、アナログジョイスティックDIP化キットを買いました。

アナログジョイスティックDIP化キット: センサ一般 秋月電子通商 電子部品 ネット通販

f:id:ten0313:20170711060907p:plain

指とかでぐりぐり動かして操作するやつです、それっぽい。

 

これの上に乗っかっているぐりぐりをもっと扱いやすくするために基板に乗っけてる...って認識で買いました。

 

本題に入ります

さあ、いざこれを扱おうとした時に困ったのがデータシートの読み解きです(そんな物がなくてもジョイスティックくらいパパッとよ」って人は...すごいですわあ...)。

f:id:ten0313:20170711061903j:plain

 

ででどん!って感じですよね...中国語が本当に苦手で(一応英語でも書いてるんですけどなんかこの説明書だけはよく理解できそうになかった)白目をむいてしまいました。

とりあえずぐぐるも売っている部品屋のホームページばかりがヒットしワケワカメ状態でした。

なんで2軸方向の抵抗なのに端子が6本なん!?って叫んでました。

 

答えあわせというか、これが正解でしたよ。っていうのをいいますとf:id:ten0313:20170711062653j:plain

こんなかんじでした。

わかりづらいので解説()すると、「1の端子は電源の端子で2が抵抗値出力の端子、3番はグランドで上側が横方向で下側が縦方向に対する値に対応している」って感じ...です。

ピンの並びが[123123]ではなく[123321]といった整列された並びでないことをわすれないようにしたいです。

あ、残りの6本はまあ多分そう近く使う機会はないだろうなんて思って調べてません。めんどくさい

 

以上、「アナログジョイスティックDIP化キット AE-JY-DIPについて」でした。

呼んでくださりありがとうございました。

 

[ この記事は電子工作初心者の憶測や考えによりつくられています。

よって書いてある内容に誤りや言い間違いがあるかもしれません。もし修正したほうがいい場所や「こういった言い方のほうが”ソレっぽい”よ」などがありましたら後に記載してありますリンク先のツイッターアカウントに教えてくださると嬉しいです:) ]

twitter.com